3月24日コーヒー教室、午後の部
2017年 03月 30日
珈琲豆のことなら福山市
松永北
リトルウイング珈琲へどうぞ
ご機嫌いかがでしょう。
さて、コーヒー教室、午後の部
お二人様でのご受講

普段は中々、ハンドドリップになじみが少ないとの事
リトルの小冊子「ご家庭での珈琲のいれかた」に
沿って進行させていただきました

まずは、基本となる豆を計量、
コーヒー20gで300cc抽出します

同じ味を再現するには、なるべく毎回同じ条件で淹れることがポイントですね
ど
抽出ドリッパー3穴カリタで
コーヒー教室では円錐ドリッパーとカリタ3穴の特徴を
ご説明してお好きな方選んでいただきます


ふっくらふくれています
皆さま、淹れ方で膨れるのだと思っていらっしゃる方が多いようですが
淹れ方というよりも、豆の鮮度と保存状態が一番です
飲む直前に挽くというのが、基本ですね
それから、蒸らしも大事なポイント
なぜ蒸らすことが効果的なのかをご説明させていただきました

ご受講お疲れ様でした
美味しいをご家庭で楽しんでくだされば
幸いでございます。
N.C
松永北
リトルウイング珈琲へどうぞ
ご機嫌いかがでしょう。
さて、コーヒー教室、午後の部
お二人様でのご受講

リトルの小冊子「ご家庭での珈琲のいれかた」に
沿って進行させていただきました

コーヒー20gで300cc抽出します


コーヒー教室では円錐ドリッパーとカリタ3穴の特徴を
ご説明してお好きな方選んでいただきます


皆さま、淹れ方で膨れるのだと思っていらっしゃる方が多いようですが
淹れ方というよりも、豆の鮮度と保存状態が一番です
飲む直前に挽くというのが、基本ですね
それから、蒸らしも大事なポイント
なぜ蒸らすことが効果的なのかをご説明させていただきました

美味しいをご家庭で楽しんでくだされば
幸いでございます。
N.C
■
[PR]
by littlewing2000
| 2017-03-30 15:46
| コーヒー教室
|
Comments(0)